■議会報告(令和2年)

越谷市をさらに「住みよいまち」にするために、さまざまな施策を実行しなければなりません。市民の代表として、市政に市民の意見を反映し議論しました。
令和2年12月定例議会
市政に対する一般質問
Q1.新本庁舎完成後の市役所について
① 現本庁舎の解体に向けて
② 来庁時の市民の導線について
③ 駐車場について
④ 周辺道路について
Q2.行政組織における内部統制の取組について
① 今後の推進について
Q3.不妊治療への助成について
① 越谷市独自の支援策について
Q4.新型コロナウイルス第3波への備えについて
① 市内PCR検査体制の現状について
② 入院施設及び宿泊療養施設の現状について
③ 感染者の移送について
④ 防災行政無線を使っての運動の推奨について
Q5.(仮称)地域スポーツセンター整備事業について(第1・第2体育館の建替えについて)
① 基本理念とコンセプトについて
② 機能及び施設の概要について
③ 整備手法及び財源について
④ 今後のスケジュールについて
Q6.コロナ禍における選挙について
① 投票所における感染防止対策について
② 開票事務における感染防止対策について
【質問に対する答弁】
【再度の質問とその答弁】
市長提出第108号議案「越谷市職員定数条例の一部を改正する条例制定について」に対する討論
反対の立場の討論
令和2年9月定例議会
市政に対する一般質問
Q1.特別定額給付金の取組について
① 郵送開始までの作業及び経過について
② 振込開始までの作業及び経過について
③ 振込開始後の作業及び経過について
Q2.コロナ禍での新本庁舎整備について
① 建設現場におけるコロナ対策について
② 完成後の本庁舎におけるコロナ対策について
③ 引越等に係る諸費用について
Q3.コロナ禍における子どもの学びについて
① 授業日数及び授業時数の確保について
② カリキュラムの再編と学習状況について
③ 学校での学習と家庭での学習について
④ 高校進学への備えについて
【質問に対する答弁】
【再度の質問とその答弁】
令和2年7月臨時議会
本会議場での発言は特になし。
令和2年6月定例議会
市政に対する一般質問
Q1.事業継続に向けた支援について
① NPO法人への支援について
Q2.高齢者の健康について
① コロナ禍により懸念される健康被害への対応について
Q3.乳幼児の健康について
① 新生児訪問について
② 幼児健康診査について
③ 予防接種について
Q4.コロナ禍により中止している学校開放について
① 再開に向けた取組について
Q5.せんげん台駅周辺の治水対策について
① 千間台第一ポンプ場と排水処理について
② 浅間川橋梁工事の進捗状況について
③ 公共下水道雨水管整備について
④ 避難所開設について
⑤ たび重なる水害によるイメージダウンについて
【質問に対する答弁】
【再度の質問とその答弁】
令和2年4月臨時議会
本会議場での発言は特になし。
令和2年3月定例議会
代表質問のため個人の質問なし。また本会議場での発言は特になし。
|