■議会報告(平成24年)

越谷市をさらに「住みよいまち」にするために、さまざまな施策を実行しなければなりません。市民の代表として、市政に市民の意見を反映し議論しました。
平成24年12月定例議会
Q1.市長マニフェストと予算編成方針について
① さらなる達成に向けた予算編成の考えについて
② 東日本大震災後という観点からの考えについて
Q2.第4次総合振興計画・第二期実施計画推進過程への市民参加について
① 「実施計画メニューコンペティション」について
Q3.公共施設の維持と管理について
① 公共施設の現状把握とその取組状況について
② 状況把握の先にある「保全のための計画」策定について
Q4.防災への取組について
① シェイクアウト訓練の実施について
② 災害発生時における公共施設での市民の安全確保対策について
Q5.都市制度と越谷市について
① 全国特例市市長会と越谷市について
② 中核市市長会と越谷市について
③ 特例市制度に対する越谷市の見解について
Q6.子どもたちの自尊感情を高める取組について
① 自尊感情の低下と「いじめ・不登校・暴力行為等」との関係について
② 現状の取組と今後の取組について
【質問に対する答弁】
【再度の質問とその答弁】
市長提出第116号議案「越谷市本庁舎整備審議会条例」に対する修正案
提案説明
提案内容に対する質疑とその答弁
平成24年9月定例議会
Q1.市民の声を市政に反映させる施策について
① 市民討議会について
② 公募委員候補制度について
Q2.再生可能エネルギーへの取組について
① 市民共同発電所推進への取組について
② 太陽光発電設備の公共施設への設置の今後について
③ 民間活力の活用について
④ 環境への取組にあたっての基金整備について
ア しらこばと基金の改善について
イ 新たな基金の設立について
Q3.東武スカイツリーライン開業に合わせた、沿線活性化に向けた取組について
① 自治体間の協力について
② 東武鉄道との協力について
Q4.鉄道事故の防止及び自殺予防対策について
① ホームでの安全対策について
② 踏切での安全対策について
③ 鉄道に対する安全指導について
④ 自殺予防対策について
Q5.学校現場における防災の取組について
① 「防災教育の日」制定について
② 「震災時対応シミュレーション」の整備について
③ 一斉防災訓練の実施について
【質問に対する答弁】
【再度の質問とその答弁】
第64号議案「平成24年度越谷市一般会計補正予算(第2号)の修正案に対する討論
修正案に賛成(原案に反対)の立場の討論
新政クラブ行政調査報告
北海道栗山町・札幌市・函館市への行政調査報告
平成24年6月定例議会
Q1.中核市と地域自治について
① 中核市を目指す意義について
② 市民への広報広聴について
③ 都市内分権の推進について
Q2.中核市移行と教育行政について
① 移行に伴う事務内容と対応について
② 予算措置について
Q3.原発問題を抱える中でのさらなる節電への取組について
① 市の節電への取組について
② 市民・事業者への節電の呼びかけについて
Q4.高齢者の幸福度を高めるための取組について
① 敬老会について
② 敬老絵画展について
③ 「子どもたちからのレター」事業について
④ 虐待を受ける高齢者の保護について
Q5.敬老祝金について
① 現行制度の今後の見通しについて
② 制度の見直しについて
Q6.在留管理制度の変更とその影響について
① 本市への影響とその対応について
【質問に対する答弁】
【再度の質問とその答弁】
平成24年4月臨時議会
本会議場での発言は特になし。
平成24年3月定例議会
代表質問のため個人の質問なし。また本会議場での発言は特になし。
但し、予算特別委員会において委員として質疑複数あり。
|