![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
■議会報告(平成25年) 越谷市をさらに「住みよいまち」にするために、さまざまな施策を実行しなければなりません。市民の代表として、市政に市民の意見を反映し議論しました。
平成25年12月定例議会 Q1.市長マニフェストについて ① これまでのマニフェストの検証及び評価について② 公約の期限の考え方について ③ 進捗状況の公表について Q2.市立保健所設置の取組について ① 保健所再編を県民サービスから見た場合の評価について② 県からの委譲事務について ③ 権限移譲に伴う新たな行政サービスについて ④ 関係条例の整備について Q3.番号制度導入に向けた取組について ① 現状と今後の見通しについてQ4.企業と市民団体とのマッチングの取組について ① 企業と団体との交流の場を設けて双方を発展させることについてQ5. 小中学生の読書活動のさらなる推進について ① 学校における読書の取組の現状について② 「読書科」の取組について ③ 読書と調べ学習について 【質問に対する答弁】 【再度の質問とその答弁】 議員提出第4号議案「辻浩司議員に反省を求める意見書について」に対する討論 反対の立場の討論 議員提出第5号議案「消費税の軽減税税率制度導入を求める意見書について」に対する討論 反対の立場の討論 平成25年9月定例議会 Q1.行財政改革について ① 市長マニフェストの取組状況について② 行財政改革の取組と予算額との関係について ③ 行財政改革に対する市民の評価について Q2.CSR(企業の社会的責任)の普及について ① 市内企業のCSRの取組状況について② CSR認定制度について ③ 企業と市民団体とのマッチングについて Q3.小中学生の読書活動のさらなる推進について ① 学校における読書の取組の現状について② 学校と図書館の連携について ③ 「読書科」の取組について ※平成25年9月議会の一般質問は、9月2日に発生した竜巻被害への復旧作業への対応のために、一般質問は全議員取り下げた形で中止となりました。上記項目は通告のみとなります。なお、2項目めと3項目めについては、平成25年12月議会で改めて項目を見直して質問をしました。 市長提出第75号議案に対する質疑 第75号議案に対する質疑 新政クラブ行政調査報告 三重県名張市・大阪府枚方市・兵庫県三田市への行政調査報告 平成25年6月定例議会 Q1.PFI事業について ① 取組に対する評価と検証について② 今後の取組について Q2.統合型地理情報システム(統合型GIS)の整備とオープンデータ化の取組について ① 利用促進のための広報について② 今後の方向性について Q3.日帰り観光の促進策について ① 観光ボランティアについて② フィルムコミッション事業について ③ 親水空間について Q4.中核市移行に向けた教職員の研修体制について ① 研修業務の移管内容について② ハード面での整備について ③ ソフト面での整備について Q5.学校の老朽化対策について ① 学校施設の現状について② これまでの更新内容について ③ 今後の方針について 【質問に対する答弁】 【再度の質問とその答弁】 平成25年4月臨時議会 本会議場での発言は特になし。 平成25年3月定例議会 Q1.東日本大震災の復興支援と今後の備えについて ① 被災自治体への支援の取組について② 自治体間の防災協力のあり方について Q2.災害発生時の対策について ① 高齢者・要介護者・障がい者等の避難について② 避難所等への情報発信と情報収集について Q3.第4次総合振興計画前期基本計画について ① 第一期実施計画について② 第二期実施計画について ③ 財政計画について Q4.市民との協働のまちづくりの支援について ① 市民公益活動のさらなる促進とその支援について② 「市民公益活動促進条例」制定について Q5.西大袋土地区画整理事業の現状と今後について ① 事業の進捗状況と事業計画について② 大袋駅西口線について Q6.埼玉県5か年計画と越谷市について ① 「12の戦略」と「分野別施策」の取組に対する越谷市の関わりについて② 「地域別計画」の取組に対する越谷市の関わりについて Q7.高齢化社会に対応したまちづくりについて ① 国を上回る越谷市の高齢化速度に対する認識について② 中長期視点での計画策定について Q8.公共施設の維持管理・更新について ① 公共施設の現状について② 「公共施設及びインフラ資産の更新に係る費用を簡便に推計するためのソフト」の活用状況について ③ 「公共施設マネジメント白書」等の作成過程における住民参加について Q9.通学路の安全対策について ① 第3期地区通学路整備計画について② ゾーン30の計画地区とその広報について Q10.環境教育について ① その目的について② 小中学校における取組内容について 【質問に対する答弁】 【再度の質問とその答弁】
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |