■議会報告(令和3年)

越谷市をさらに「住みよいまち」にするために、さまざまな施策を実行しなければなりません。市民の代表として、市政に市民の意見を反映し議論しました。
令和3年12月定例議会
市政に対する一般質問
Q1.市民・企業・団体と連携した防災力の強化について
① 越谷市総合防災ガイドブックの活用について
② 緊急時における応援協定について
③ 防災士について
Q2.障がい者の採用について
① 正規職員としての採用について
② 会計年度任用職員としての採用について
Q3.防犯と環境美化の観点からの不法投棄対策について
① 現状と対策について
Q4.交通安全対策について
① 市内交通事故の発生状況と特徴について
② 事故を防止するための取組について
Q5.小学校における教科担任制について
① 導入にあたっての議論の経過とその目的について
② 専科教員による指導の現状について
③ 今後の対応について
【質問に対する答弁】
【再度の質問とその答弁】
委員長報告
子ども・教育常任委員長報告
令和3年9月定例議会
市政に対する一般質問
Q1.新型コロナウイルス第5波への対応について
① 現在の職員体制について
② 入院施設及び宿泊療養施設の現状について
③ 自宅療養者へのフォローについて
④ 妊産婦への対応について
Q2.障がい者の就労支援について
① 長引くコロナ禍での就労の現状について
② 就労系の障害福祉サービス事業所の推移と現状について
③ 事業所における受注機会拡大への支援について
Q3.子どもの視力低下について
① 現状について
② タブレット端末の使用について
【質問に対する答弁】
【再度の質問とその答弁】
委員長報告
子ども・教育常任委員長報告
令和3年6月定例議会
市政に対する一般質問
Q1.配食サービスを通じた高齢者の健康支援について
① 配食サービスに対する市の認識について
② 配食サービスの市民の利用状況について
③ 配食サービス事業者の把握と関係づくりについて
Q2.「ゼロカーボンシティ」共同宣言について
① 宣言に至った経緯について
② 今後の取組について
Q3.生産緑地について
① 市内の現状について
② 「2022年問題」への対応について
Q4.発達障がいのある児童・生徒への支援について
① 教育相談について
② 就学相談について
③ 特別支援学級および通級指導教室の設置基準について
④ 特別支援学級および通級指導教室での学習について
⑤ 通常学級での対応について
【質問に対する答弁】
【再度の質問とその答弁】
委員長報告
子ども・教育常任委員長報告
令和3年4月臨時議会
本会議場での発言は特になし。
令和3年3月定例議会
代表質問のため個人の質問なし。また本会議場での発言は特になし。
令和3年1月臨時議会
本会議場での発言は特になし。
|