越谷市議会議員 きくち貴光
 
 

■公約2011の取組み

>> 公約2007の取組み >>公約2015の取組み >>公約2019の取組み
>> 公約2023の取組み

 2011年の市議会議員選挙に際し、個人のマニフェスト(市政改革・行政改革・議会改革)と市民との協働で策定した2011統一ローカルマニフェスト(新しいしくみ・新しい公共・新しい豊かさ)を掲げました。それらをこれまで、議会の中でさまざまな形で取り上げてきました。


 平成23年6月議会から平成27年3月議会までの議会における一般質問での取組み状況は以下の通りです。引き続き、市民幸福度を高めるためにさまざまに提案・提言を行なっていきます。


 なお、56項目152点の質問・政策提言は全議員の中で最多、全議員平均の3倍です。また、このほか、会派を代表しての質問・政策提言も2度行ない、合計22項目の質問・政策提言も行ないました。


●本会議で市長・教育長などに質問・提言した内容一覧

市政改革(都市構想10項目) 項目数 具体的内容
環境都市 4 14
産業都市(都市基盤整備・公共施設を含む) 11 26
協働都市(まちづくり計画を含む) 12 31
防災都市・防犯都市 8 26
教育都市・育児都市 10 27
文化都市・国際都市(観光を含む) 2 4
福祉都市 9 24
合 計 56 152


●きくち貴光3大マニフェスト

1.市政改革 安心・安全・安定のある、幸せを語れる町を目指して!

都市構想10項目

  • 環境都市 自然と人とが調和した、水と緑と土が身近にある快適なまちの実現
  • 産業都市 商業・工業・農業・観光が有機的に結合したまちの実現
  • 協働都市 地域団体やボランティア団体、また個人が主体的に活動するまちの実現
  • 防災都市 防災拠点を拡大し、いざという時に安心なまちの実現
  • 防犯都市 地域パトロールを強化して、安全なまちの実現
  • 教育都市 子どもたちが安心して学校に通い、学べるまちの実現
  • 文化都市 伝統芸能から若者文化までが息づくまちの実現
  • 福祉都市 お年寄りや障がいのある人が安心して暮らせるまちの実現
  • 育児都市 子育てを安心して行なえるまちの実現
  • 国際都市 グローバル時代に対応したまちの実現
1.市政改革 安心・安全・安定のある、幸せを語れる町を目指して!
2.行政改革 市民に身近な行政に!
  • 市民満足度が高いまちづくり 行政サービスのさらなる向上
  • 予算透明化のまちづくり 予算編成過程に市民の声を反映
  • 官から民へのまちづくり 行政サービスの提供主体の見直し
  • 市内分権のまちづくり 市内13地区への権限委譲の推進
  • 持続可能なまちづくり 50年先まで見越したまちづくり
1.市政改革 安心・安全・安定のある、幸せを語れる町を目指して!
3.議会改革 市民に身近な議会に!
  • 議会をより身近に 議会報告会の開催
  • 議会の透明化 議員間の協議の透明化
  • 議会の活性化 議員間の議論展開
  • 議会の機能化 議員発の政策提言
  • 議員年金廃止を提言
1.市政改革 安心・安全・安定のある、幸せを語れる町を目指して!


●2011統一ローカルマニフェスト(政経セミナー運営委員会策定)

新しい仕組み 改革のカギ しくみと意識を変える

市政への参加のしくみを作ります

1、徹底した情報公開と市民参加による議会改革を進めます。

  • ①賛否が分かれる議案、意見書への討論と各会派・各議員の議案への賛否の公開をすすめます。
  • ②本会議と同様に予決算委員会等へのライブ中継を実現します。
  • ③議長選挙の更なる公開に取り組みます。
  • ④市議会主催の市政報告会の開催を目指します。
  • ⑤常任委員会や特別委員会における議員同士の自由討議の実施に取り組みます。
  • ⑥議会への市民参加を促進し、議会として市民の意見を吸収します。

2、市民が発議すれば必ず住民投票を実施する常設型住民投票制度を提案します。

新しい公共 税金は市民のお金 市民が決める 市民が使う

行政依存の体質から市民が決め、責任を持つ地域共同体を作ります

1、議会、会派、行政による「事業仕分け」を実施し、何かをやるために何かを諦める選択肢を提案し、事業実施の優先順位を明確にします。

2、地区住民が地区の予算の使い道を自ら決められる交付金制度を創設し、市民自身で事業を選択、実施するしくみを作ります。

新しい豊かさ 成長戦略から熟成戦略へ

人口減少時代とグローバリズムに対応し、
環境、健康、観光分野の統一的振興策を提案して行きます

1、市立病院の財政健全化を図り、市民と共に救急医療体制の充実など地域医療の拡充に取り組みます。

2、地域の人材発掘と連携による「稼げるプロジェクト」を立ち上げ、農産物のブランド化にむけ生産、加工、流通の一体的な市場戦略を提案します。

3、人、物、通貨、ゴミ、エネルギー、交通などが一巡する循環型の地域を目指します。

 

>> 公約2007の取組み >>公約2015の取組み >>公約2019の取組み
 
 
copyright (c) 2009. kikuchi-takamitsu. All Right Reserved.