越谷市議会議員 きくち貴光
 
 

■議会報告


●平成23年9月定例議会


Q1-①.質問


議長の許可をいただきましたので、さきに通告してあります4項目十数点について順次質問いたします。皆様方もお疲れのことだと思いますが、私で最後でございますので、どうかご協力とご理解をいただければと思います。
 まず1項目め、再生可能エネルギーの積極活用についてお伺いします。午前中、玉生議員さんの質問の中で同様の趣旨のものもありましたが、この件に関しまして滋賀県東近江市にクリーンエネルギー活用実証調査の結果などを中心に調査してまいりましたので、それを踏まえて数点質問をいたします。
 参考までに、質問事項にも関連してきますので、ここでそのクリーンエネルギー活用実証調査の項目を列挙させていただきますと、太陽光発電モニタリングプロジェクト、バイオ燃料用米プロジェクト、小水力プロジェクト、地域商品券による地域循環システム構築プロジェクト、薪プロジェクト、それからB5プロジェクトがそれらとなっています。
 東近江市では、このように環境問題に積極的にこれまで取り組んできておりますけれども、全国的に震災以降、いや応なしに節電に取り組まなければならないという社会状況の中、環境意識の高まりも従来以上のものがあると感じています。
 そこで質問に入りますが、まず1点目として、太陽光発電の取り組み状況についてお伺いします。越谷市における太陽光発電の普及状況について、公共施設、また民間と分けて、それぞれ導入実績の件数、また発電量についてはどのようになっているのかお伺いします。


Q1-②.質問


 2点目として、公共施設への太陽光発電設置の基準についてお伺いします。今回議案で上がっておりますけれども、あけぼの学園、みのり学園を統合する形で新設する障がい児施設にも太陽光発電を設置するようですが、このように公共施設への設置の基準はどのようなものであるのかについてお伺いします。


Q1-③.質問


 3点目として、今後の目標数値についてお伺いします。公共施設に順次設置をし、また民間についても補助金を出して設置を促すなど、積極的に取り組んでいる姿勢は評価できます。もちろん何事にも予算が必要ですので、目標設定と予算措置とは表裏一体だと思いますが、公共施設、また民間とそれぞれ設置件数や発電量についてはどのような目標を定めているのでしょうか。それについてお伺いします。


Q1-④.質問


 4点目として、太陽光発電による経済効果の地域内循環についてお伺いします。東近江市では、近江商人の伝統である「三方よし」の精神、それを小中学校の子供の目標として次世代への継承に努めているそうですが、その精神を名称とした「太陽の恵み三方よし商品券」というものを毎年発行しています。この商品券を使って地域の自然エネルギーの価値をそのまま金銭的価値に置きかえ、地域に流通させて商業振興を図っています。詳細は省きますが、昨年度は太陽光発電のモニタリング全量買い取り制度にこの「三方よし商品券」を活用しています。また、今年度は一般家庭への太陽光発電システム設置補助金をこの「三方よし商品券」で交付しているとのことです。東近江市では、このように太陽光発電を地域に経済的側面から循環させようとしているわけですが、ここで、ア、イと分けまして2点お伺いいたします。
 アとして市内設置事業者についてですが、聞くところによると、現状市内で太陽光発電を設置する一般家庭の中で、市内の事業者を用いて設置される割合は2割程度であると聞いております。この比率を高める方策を何とか考えられないかというふうに考えておりますが、どのようなものでございましょうか。
 また、イとして設置補助金に地域商品券を用いる考え方についてですが、今回も補正予算で上がっていますけれども、現状は1,000万円、プラス300万円ということで、補正が通りますと補助金の総額は1,300万円となりますが、これを地域商品券あるいは昨年12月議会で地域通貨について質問もいたしましたけれども、地域商品券なり地域通貨なりで支給することはできないかというふうに考えております。市内の商業の活性化の観点から、ア、イについての見解をお伺いいたします。


Q1-⑤.質問


 次に、5点目として、市民共同発電所への取り組みについてお伺いします。東近江市では、既に市民から出資を募って設置している太陽光発電が2基あります。そのうち新しいほうの東近江市民共同発電所2号機は、最近スマートグリッドという言葉がはやり始めていますけれども、日本初、世界初のスマートメーター接続の市民共同発電所として昨年1月に設置されました。ツイッター上で5分置きに発電量のデータのアップもしているそうです。環境意識の高まりが見えてきますと、このように広く市民から出資を募って市民共同発電所があちらこちらで見られるようになるかもしれませんが、現状や今後の見通しについてをお伺いします。


Q1-⑥.質問


 最後、6点目に太陽光発電以外の再生可能エネルギーへの取り組みについてお伺いします。主に太陽光発電についての質問を並べましたが、決して太陽光発電だけが再生可能エネルギーではありません。それ以外の再生可能エネルギーへの取り組みについて、現状と今後の見通しについてお伺いをいたします。


 
 
copyright (c) 2009. kikuchi-takamitsu. All Right Reserved.