越谷市議会議員 きくち貴光
 
 

■議会報告

 

Q3-①.質問


 午前中に引き続きまして質問をさせていただきます。
 最後の3項目めですが、スポーツ振興策についてお伺いします。ことしは高校総体が埼玉県で行われる予定となっております。越谷においては剣道の開催地となり、さまざまな準備が進んでいると聞いております。また、その後に行われる北京オリンピックにおいて、越谷市在住の高校生が競泳女子200メートルバタフライへ出場することとなり、この夏はスポーツの話題で盛り上がることが予想され、まことに喜ばしい限りです。
 さて、越谷市では、昭和49年にスポーツ・レクリエーション都市を宣言しました。また、そのことに積極的に取り組むことについて、越谷市民憲章にも目標として掲げられております。このような環境のもと、直近には市民への意識調査をもとに平成19年3月に生涯スポーツ振興計画が策定されました。その生涯スポーツ振興計画の中に、スポーツ・レクリエーションの社会的意義として次の3点が挙げられております。それらは市民の健康・体力の保持増進、青少年の心身の健全な育成、そして地域コミュニティーの活性化、この3つです。これらの中から今回は2つを特に取り上げたいと思います。
 まず、市民の健康・体力の保持増進の点からの取り組みについてお伺いいたします。越谷市では、今月40歳から74歳までの国民健康保険加入者を対象にした特定健診、いわゆるメタボ健診を無料で行うことをスタートさせました。せっかくですので、ぜひ受診率アップに向けて施策を講じていただきたいと思います。
 多くの人が健康であることを望み、健康であることを望まない人は恐らくいないとは思いますが、しかし具体的に健康や体力を維持するために日々意識して何かを行っている人は、必ずしも多くはないと思われます。私自身日々の生活で意識して何か運動をしているわけでもなく、せいぜいエレベーターやエスカレーターを使わずに階段を上りおりしたり、可能な限り移動の際に歩くようにしていることぐらいです。私だけがこのような運動不足の生活を送っているわけではなく、先ほどお話ししました調査結果、そのいろいろな項目を見ますと、30代の同世代の方、大なり小なり同様のようでございます。
 そういった中、市民が健康や体力の保持増進を図るために、市としては現状どのような取り組みを行っているのでしょうか。ちなみに手元に平成20年度生涯スポーツ講座の案内のビラを持っておりますが、こちらを見ますと、それぞれの体育館、さまざまな講座の予定が載っております。また、越谷市教育行政重点施策の冊子によりますと、市民の健康増進と生涯スポーツの推進に関連する事業の予算としては、ことしの夏に行われます高校総体の事業費2,300万円を含めて4億2,105万7,000円の予算が計上されておりますが、そういったことも含めて取り組み状況についてお尋ねさせていただきます。

Q3-②.質問


 次に、青少年の心身の健全な育成の点からの取り組みについてお伺いします。先ほどもことしの夏の話題について触れましたが、身近にそういった事業や目標とすべき対象があると、より積極的に運動に若い人たちも身を入れるのではないかと思われます。子供のころから運動になれ親しむことにより、身体的にはもちろんのこと、精神的にも強くたくましい人間に育つようになり、運動は調和のとれた豊かな人間形成に重要な役割を果たすと思われます。特に競技の世界では、よくも悪くも勝ち負けというものがはっきりと出ます。はっきり出ることによってより精神的にもたくましくなるような部分もあろうかと思いますが、勝ったときの喜び、負けたときの悔しさ、そういったものを感じながら勝者は敗者をいたわり、敗者は勝者をたたえる。これはあす行われます小学生を対象にしたわんぱく相撲大会の趣旨でございますけれども、そういったもろもろの感情をもとにさらに精進を積み重ねることにより、その世界のプロへの道を歩むこともまたできるのではないかと思います。実際にわんぱく相撲を経験した越谷の子供の中から2人、現役の力士も誕生しております。もちろんそういったところに行き着くまでには、すぐれた指導者が存在し、適切な指導を行うことも重要だとは思いますが、そのことも含めて青少年の心身の健全な育成の点からの現状の取り組みについてお尋ねさせていただきます。

Q3-③.質問


 最後に、総合型スポーツクラブについてお伺いします。国のスポーツ振興基本計画によれば、平成22年度までに全国の市町村において少なくとも一つは育成し、また将来的にはすべての中学校区に定着させることを目標としております。埼玉県内でも複数の自治体において既に存在しており、中には同じ自治体の中でさらに複数存在する場所もあるようですが、越谷市における現在の取り組み状況はどのようになっているのかお尋ねさせていただきます。
 以上、3項目について市長及び教育長からのご答弁をいただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
 以上で質問を終わらせていただきます。

 

 
 
copyright (c) 2009. kikuchi-takamitsu. All Right Reserved.