■議会報告

Q3-②.質問
続きまして、花火大会終了後の警備及び清掃についてお伺いしたいと思います。現状をお話ししますと、警備に関しては開催中は駅前通線を初めとして市役所周辺の道路を通行どめにしております。その関係で、駅前通線には越谷署の警察官が立っております。また、そのほかの場所には民間の警備会社やボランティアの方が警備をされております。これらの警備の方は通行規制のためにおりますので、通行規制が解除されますと撤収いたします。それは警察官も警備会社の方も同様でございます。ただ、ボランティアの方はといいますと、一部には帰られますが、一部の方はそのまま清掃活動に移ります。その清掃ですが、花火開催中は中央市民会館周辺に設置されておりますごみステーションに人を配置しているほか、花火大会の終了がおおよそ9時ですが、終了と同時に清掃活動に入ります。特に通行規制解除は9時半ですので、それまでに駅前通線は終わらさなければなりません。ボランティアで清掃されておられます複数の団体の皆様には、ご苦労をおかけしている状態でございます。9時から清掃を始めまして、市役所周辺の清掃が一通り終わるのはおおよそ11時半から12時前くらいのことでございます。実は私自身も毎年清掃に参加させていただいております。一緒に清掃されていらっしゃる方々と毎年乱雑に捨てられているごみの多さに驚くと同時に、何とかならないものかといつもいろんな方々とお話をさせていただいております。特に昨年からごみの分別が15品目に細分されたこともあり、それ以前は燃えるものと燃えないものという2分別から、燃えるもののほか、瓶、缶、ペットボトルの4品目に細分化されました。そのために分別作業も大変になりました。見物にいらっしゃった方のモラルの問題と言ってしまえばそれまでですが、コンビニなどでいろいろな物を買い、その飲み食いした物をそのままビニール袋にまとめて入れて路上や市役所周辺の建物の陰などに捨てている、そういった例も多数ございます。夜店で買った物の空き容器なども同様に、ごみステーションではなく、そういった周辺の路上等に捨てられているというのが現状でございます。それらの物を拾い集め、ビニール袋に入っているものは袋を全部あけましてそれぞれ仕分けをして、再度ごみ袋に入れ直す作業を延々と行っております。なかなか大変な仕事ですが、私は一生懸命やっておりますと、ほかの方々から「あなたの職場の回りのことなんだから自分で一生懸命頑張りな」と、職場とはもちろんこの市役所のことでございまして、本日この議場にいらっしゃいます皆様にとりましても職場だということでございますけれども、自分のところのことなのだからしっかりやれと言われれば、私自身はくさいだの汚いだのと文句も言える状態にございませんので、一生懸命やらさせていただきました。
こういった状況でございますが、2点目の質問として、花火大会終了後の警備及び清掃についてお伺いしたいと思います。花火が終了しますと人は帰り始めるわけですが、今度はそのまま素直に帰らずに、歩道のわきに腰かける人が例年複数出ております。これは清掃作業にとりましても非常にやりにくい状況です。また、アルコールが入って気が大きくなっているような方、小さい子供を連れた若いお母さん方、お母さんというにはちょっと若いような印象もございますけれども、そういった方などが10時になっても11時になっても周辺に座り込んでまだまだ飲み食いをしている、そういったような状態でございます。そこで、警備についてですが、トラブル防止の点から、警察には9時半の交通規制解除と同時に撤収するのではなく、例えば10時とか10時半とか、そういった時間までパトロールのために少数でも残れないものでしょうか。また、清掃に関しても、モラルの問題と言えばそれまでですが、ごみはごみステーションに、それも分別して捨てるということが徹底されれば、職場、この市役所ですけれども、を汚されるということもなくなりますし、またもっと楽にボランティアの方々の作業も終わるかと思います。事業主体が越谷市ではございませんので答えにくいとは思いますが、よろしくお願いいたします。
この清掃につけ加えまして、清掃をされておられますボランティアの方々から要望が実は1つございまして、自分たちがやっている清掃作業の実態をぜひ市長にも見ていただきたい、そのようなお話も承りました。できましたら、来年以降、ぜひご検討をいただければと思います。
Q3-③.質問
最後に、3点目ですが、今後の花火大会の開催についてお伺いしたいと思います。これにつきましては、ごく簡単に来年以降の開催の場所などを含めた見通しについて、観光協会から現状聞いている範囲で結構でございますので、お答えいただければと思います。
以上、3件につきまして質問をさせていただきました。ご答弁、どうぞよろしくお願いいたします。
|