■議会報告

市長答弁
お答えいたします。
企業との関係につきましては非常に難しい点もございますけれども、この点については公正な立場からもできるだけ市内企業の皆さんにも頑張っていただきたいと、こういう願いは私も持っております。その点では、商工会という商工業者の団体もございますから、そういったところと連携を深めて、できるだけ市内でのそういう循環、経済効果を果たせるような、そういう取り組みをしていただければと、これは期待でございますけれども、持っております。いろいろとまた研究させていただきます。
質問(再度4回目)
ご答弁ありがとうございました。
再生可能エネルギーについてですけれども、済みません、もう一つだけ。先ほどの5番、6番の部分でいろいろとご答弁もいただいたわけなのですが、例えば6番でいうと、いろいろと実際に専門的に調査の結果もいただいて、実際には非常に難しいというようなことだと思うのですが、例えば玉生議員さんも水力発電について水郷こしがやという部分でどうかと言われるように、ほかの市民の方々もそういった可能性を考えて行政サイドに相談に来るという、そういう可能性もあるのかなと思っているのですが、そういった部分で、今後のあくまでも検討ということでの話になるのかもわかりませんけれども、そういった相談に来られた際にどのように対応しようというのか。それも今後の検討だということなのかもわかりませんけれども、そのあたりについてお示しをいただければと思います。
市長答弁
お答えいたします。
今ご質問いただいたような事柄をどういう部所でどういうノウハウの持ち主を担当として取り組んでいったらいいか、かなり難しい面があります。その点についても十分、今後の研究課題とさせていただきます。
質問(再度5回目)
ありがとうございました。
それでは、再生可能エネルギーは終わらせまして、また中央図書室のビジネス支援も一応いろいろとご答弁いただきまして、ビジネス支援としては図書室サイドとしてはやられるということなので、できれば市長部局としても、今後その流れの中で再度ご検討いただければというふうに思っております。それは要望にとどめさせていただきます。
その次の防疫薬剤の誤飲事故についてなのですが、こちらでちょっとまたお伺いできればと思いますけれども、対応策として来年度の取り組み、そういったことのご答弁があったわけなのですが、誤飲事故を発生させないために現状の1斗缶での配布、それは中止というのは賢明な処置であろかと思うのですけれども、ただ現実には、自治会さんからすると、長年やってきてそれなりに害虫も駆除できて意義のあることだと思っていますので、ですから各自治会さんとも「今年もお願いします」というような形で毎年毎年それは行政サイドに対してお願いをされてこられた。その中で配布をしてきたということだと思いますので、今後、各自治会さんとの話し合いということになろうかと思いますが、例えば個別の自治会さんからどうしてもうちのほうはやはり必要だというような要望が出て、管理ももちろんきちんとするから、だから従来どおり配布をしてほしいというような、そういった要望が出た場合の対応はどうされるのか。一律でとにかくとめてしまうのか、それとも管理ができる先については個別に対応もまた別途考えようというのか、そのあたりのお考えについてお伺いができればと思います。
また、関連するので続いてお伺いできればと思うのですけれども、同様の薬剤の部類でネズミ駆除用のネズミの殺鼠剤、それも配布をしているかと思うのですが、これもまた同じように中止となってしまうのか、それもあわせてお伺いできればと思います。
市長答弁
お答えいたします。
先ほどご答弁申し上げましたように、中止する方向で検討させていただきますという答弁を申し上げたところでございます。確かに散布機を購入している自治会もあるわけです。中止をすると散布機、せっかくまだ新しいのにこの機械はどうするんだという問い合わせが来るのは目に見えております。そういう場合に各自治会で自主的にやってくださいと言ってしまえばそれまでなのですけれども、その辺の扱い、それでいいのかという、そういったまた疑問も投げかけられてくるということもございますので、現段階では方向ということでございますが、この点についても取り扱いをいま一明確にしていきませんと、そういう対応について市民の皆さん困りますから、仮にどうしても蚊やハエが発生するということで実施するところ、では市がやりますということになりますと、今度は市に対する要望がたくさん来ると、こういうことも考えられますので、この辺は本当に蚊やハエが発生する箇所、どういうふうに認定するかという、市が行う場合にはそれもまた考えなくてはいけないわけです。ということになると、果たしてその辺の取り扱いについてはどうかということで、まだ内部で十分煮詰められておりませんので、ひとつその点で今回の答弁にさせていただいたところでございます。
それから、殺鼠剤につきましては今年度から配布を中止させていただいているということでございますので、ご理解を賜りたいと思います。以上でございます。
|