■議会報告

●平成28年9月議会
○提案説明
議長のご指名によりまして、議員提出第1号議案「越谷市がん対策推進条例制定について」及び第2号議案「越谷市歯科口腔保健の推進に関する条例制定について」に対する修正案についてご説明申し上げます。
まず、議員提出第1号議案に対する修正案について申し上げます。修正の趣旨は、1つ目に、市議会の責務についての規定を追加すること、2つ目に、保健医療関係者、事業者及び市民の「責務」を「役割」とすること、3つ目に、あわせて関係条文の整理が主な内容となります。
続きまして、議員提出第2号議案に対する修正案について申し上げます。修正の趣旨は、1つ目に、市議会の責務についての規定を追加すること、2つ目に、歯科医療等業務従事者、保健等業務従事者、事業者及び市民の「責務」を「役割」とすること、3つ目に、あわせて関係条文の整理が主な内容となります。
以上、修正の趣旨を申し上げましたが、修正内容の詳細につきましては、恐れ入りますが、修正案をごらんいただき、ご了承賜りたいと存じます。
どうぞ提案の趣旨をご理解いただき、議員皆様のご賛同を賜りますようお願い申し上げまして、私からの提案説明を終わらせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
○提案内容に対する質疑とその答弁
畔上議員の質疑①
1点質疑させていただきます。
責務と役割という文言の件なのですけれども、この修正案の中に市及び市議会については責務という言葉を使い、そしてそのほかについては役割というふうに改めるということなのですが、この市及び市議会に対しては責務、そのほかに対しては役割というふうに振り分ける理由、意味をお聞かせいただきたいと思います。
菊地答弁①
それでは、畔上議員さんにお答えいたします。
今ほど責務と役割の中で市議会と市のほかというところでの違いということでございますけれども、市民の皆様方にとって、先ほどの原案に対する質疑の部分でありましたが、市民の皆様方ほかに対しては、責務というような位置づけよりは、役割のほうがよいというふうに判断をしております。その上で、なぜ市議会のほうは役割ではなく、責務なのかということでございますが、その点についてはこの政策条例が成立した後にはしっかりと議会としても責任を負って、そのことを見ていくという観点から、より重い内容であるというふうに受けとめて、議会については責務というふうに定めたところでございます。以上です。
|